長男だから・・・で大丈夫?

現行法では「長男だから多くもらえる」は通用しない
相続に関するご相談で、しばしば耳にする中のひとつが
「長男の嫁が、『うちが長男なんだから余分に財産もらえるはずですよね』と迫ってくる。本当は娘に遺したいのに」
「兄弟仲良く」だけで大丈夫?

親から「自分がいなくなった後は、好きにして良いから兄弟で仲良く財産は分けなさい」と言われて、遺言書を書くのも消極的で困っています。
「自分の目の黒いうちは触らせない」と言って、何もしてくれません。 兄弟は遠くにいて親の面倒を見
「自分の目の黒いうちは触らせない」と言って、何もしてくれません。 兄弟は遠くにいて親の面倒を見
「お母さん、どうしたい?」と聞けなかったあなたへ

~“親の思い”をことばにしてもらうために~
私は行政書士として、親の終活や相続について不安を抱える方のご相談を受けています。 2016年から10年近く、終活をテーマにした活動を行うNPO法人の代表として沢山のお悩みに耳を傾 ...
実家の墓参り、大変じゃないですか?

こんにちは、行政書士の糸永です。
お盆やお彼岸が近づくたび、「そろそろお墓参りに行かなきゃ」と思いつつも、どこか気が重くなってしまう……「これ、ずっと続けていけるのかな?」「自分たちはまだ行くけれど、子供たちはちゃんとお墓 ...
これからの「もしも」に備えて

こんにちは。行政書士の糸永です。
私も50代を迎え、親の介護や相続、そして自分自身の健康について考える機会が増えました。日々の忙しさの中で、「これから先、大丈夫だろうか。自分に何か起きたときにはどうなるんだろう。」と感じる ...
再婚家庭の相続対策と注意点

相続人の構成を正しく理解する
再婚して新しい家庭を築く方も多い現代、ご家族が元気なうちは良いのですが、一旦相続が開始することでトラブルに発展するケースも往々にしてあります。その一番の原因は、「誰が相続人になるのか」を正しく理解していない ...
熊本市で起業を目指す外国人の皆さまへ

スタートアップビザ制度のご案内【2025年4月スタート】
2025年4月4日から熊本市で本格的に運用が始まった「スタートアップビザ制度」についてご紹介します。
この制度は、外国人の方が熊本市でスムーズに起業するための新しい支 ...