2026年12月施行の新法に、現場で使える体制づくりまで伴走
2026年に施行される「こども性暴力防止法(日本版DBS)」では、教職員・保育士など子どもと接する業務に従事するすべての方について、性犯罪歴の確認が義務化されます。
対象事業者は、学校設置者(国・自治体・私立学校法人等)、保育所・幼稚園などの教育・保育施設、認定を受けた民間教育・保育等事業者です。
制度開始時点での対応が求められるため、早期の準備着手が不可欠です。
POLAIREの強み
行政書士事務所POLAIRE(ポレール)は、企画業務20年の実務経験と行政書士としての法的専門知識を融合し、DBS対応に必要な業務を総合的に支援します。
- 書類作成だけで終わらず、現場で確実に運用できる体制構築まで伴走
- 法令遵守と業務実態の両立を重視し、日々の業務に無理なく組み込める実効性のある運用フローを設計
- IT環境整備、DX・BCP観点の危機管理体制構築、補助金活用支援も対応
「最低限クリアすればよい」という対応ではなく、子どもと職員の安全を守るための本質的な制度運用を重視します。
支援内容(一例)
- GビズID取得支援
- 対象職種の洗い出し
- 就業規則・誓約書等文書整備(社会保険労務士と連携)
- 本人確認・同意取得の手続支援
- 必要書類作成サポート
- 職員向け研修の開催
- 認定取得に向けたサポート
- IT運用フロー設計・危機管理体制整備
- 法的整理・コンプライアンス体制構築
- DX・BCPの観点を踏まえた運用支援
早めの準備が肝心です
日本版DBSは新法であり、対象事業者にとって負担は大きいものです。許認可との関係や個人情報取り扱いの面でもプレッシャーがあるため、企画業務20年の経験と行政書士専門知識を組み合わせたPOLAIREのサポートが最適です。
現場に即した運用体制を整え、子どもと職員の安全を守りつつ、事業が安心して継続できる体制を構築します。制度施行までの時間は限られています。早めのご相談をおすすめします。
料金
- スポット契約:都度お見積り
- 顧問契約(1年更新):詳細はお問い合わせください
最新情報・お問い合わせ
- 日本版DBS特設ページ(過去記事目次)
👉 https://polaire.sp-pallet.net/blog/
専門家との連携が鍵となる制度対応。制度対応に不安がある事業者様も、安心してご相談ください。
制度対応に不安を抱える事業者様も、どうぞお気軽にご相談ください。
カテゴリー別ガイド
以下のカテゴリーごとに、目的に応じた記事をご覧いただけます。
- 制度概要|制度の目的と対象範囲
- 現場運用|職員確認・報告・管理体制の構築
- 書類整備|誓約書・就業規則・保管記録の整備
- 職員研修|研修計画と教育プログラム
- FAQ|よくある質問と現場の疑問
- 法改正対応|最新通知と今後のスケジュール
行政書士事務所 POLAIRE(ポレール)
お問い合わせ先
TEL:096-288-2679
FAX:096-288-2798
MAIL:polaire@sp-pallet.net
※3営業日以内にご連絡差し上げます。
営業時間(完全予約制)
火・水・金・土:10:00~19:00
月・木:10:00~12:00
※日曜・祝日は休業日です。
※お電話でのご相談は行っておりません。
※ご依頼内容により必要な手続きが異なるため、「金額だけ」をお伝えすることはできません。必ず対面またはオンラインでお話を伺ったうえで、お見積りをご提示いたします。
夜間オンライン相談(完全予約制)
毎週水・金曜日:20:00~21:00(オンライン対応のみ)
※日中にお時間が取れない方のための予約制相談です。
ご予約完了後、オンラインミーティングのURLをお送りします。