熊本県中小・小規模事業者生産性・売上げ向上後押し事業補助金
7月1日と2日の2日間にわたり、熊本県商工会連合会主催のセミナーに参加してきました。国の「省力化補助金」と「新規事業進出補助金」の説明に加え、熊本県独自の施策の一部も学ぶことが出来ました。。
特に注目したのは、「熊本県中小・小規模事業者生産性・売上げ向上後押し事業補助金」(通称「後押し補助金」)です。これは、すでに国の補助金などを活用してリスクヘッジに取り組んでいる事業者が、さらに手厚い補助を受けられるという画期的な制度であり、元・企画屋としては、多くの事業者の方々にこの情報を届けたいと強く感じました。
後押し補助金とは?
この補助金は、熊本県が県内の中小・小規模事業者の生産性向上と従業員の賃上げを促進することを目的としています。事業者の自己負担分の一部を支援することで、既存の補助事業への取り組みを加速させることを意図しています。
申請条件
「後押し補助金」の申請には、以下の条件を満たす必要があります。
- 国または県の既存の補助事業に採択され、実際に取り組んでいること。
- 「パートナーシップ構築宣言」の登録が行われていること。
- 県の最低賃金以上の賃上げを行っていること。
- 熊本県で事業を行っている事業者であること。(電子申請のため、支援する行政書士は全国どこでも可能です。)
補助率と補助上限額
「後押し補助金」の具体的な補助率と補助上限額は、活用する国または県の補助金の種類によって異なります。該当する国の補助金には多岐にわたる「枠名」と「コース名」が設定されており、それぞれに異なる補助率と補助上限額が定められています。
補助上限額は、最も低いもので「50万円以内(小規模事業者)の62,500円」から、最も高いもので「省力化(オーダーメイド)枠」や「製品・サービス高付加価値化枠」などの「2,000,000円」まで幅広く設定されており、最大で200万円の支援が受けられます。
申請プロセス
申請プロセスでは、経費明細表や資金調達方法に関する詳細な記入が求められます。この補助金についてさらに詳しく知りたい方や申請を検討されている方は、補助金申請を支援している行政書士にお尋ねください。
この「後押し補助金」は、熊本県の中小・小規模事業者にとって、さらなる成長と発展を後押しする非常に魅力的な制度です。ぜひ活用を検討してみてください。
お問合せは・・・行政書士事務所 POLAIRE(ポレール)へ
お問い合わせ先
TEL:096-288-2679
FAX:096-288-2798
MAIL:polaire@sp-pallet.net
※3営業日以内にご連絡差し上げます。
営業時間(完全予約制)
火・水・金・土 9:00~18:00
月・木 9:00~12:00
※日曜・祝日は休業日です。
夜間オンライン相談(完全予約制)
毎週水曜日 19:00~21:00(オンライン対応のみ)
※日中にお時間が取れない方のための予約制相談です。
ご予約完了後、オンラインミーティングのURLをお送りします。